アジアを中心に世界の著名人など1000人以上のヘアメイクを担当。
Mercedes Benz Fasion week 東京コレクションをはじめ、広告、CM、雑誌、TV、映画ドラマ、タレント、アーティストなどのヘアメイクを行う。
19歳でヘアメイクアップアーティストに師事。
高校時代交換留学生でマレーシアへ滞在した時に、アジア、東南アジアでヘアメイクをする目標を持つ。
まずは中国を知ろうと考え、23歳で中国渡航。
中国版VIVI(昕薇)、中国版Ray(瑞麗)、中国版REON(男人风尚)などの雑誌、TVのヘアメイクを担当。
女優、キャスターからの指名を受ける。
現在は日本に住んでいながらも海外のアーティストより指名を受け仕事を行う。
2016年6月より、法人、起業家中心のビジュアルプロデュース&制作をスタート。
mimifaceクリエイティブをもつ。
外見トータルプロデュースは受付開始10分で満席になるなど人気を集める。
現在6歳の男の子の母。
こどもとの小児病棟の入院生活の経験から頑張るこどもの支援に売り上げの一部を寄付。
「チャリティーをもっと身近でPOPに」をテーマにチャリティー活動開始。
チャリティーイベント、企業とコラボレーションしたBeautyCharityを行う。
2016年9月日本エシカルファッション協会を設立。
ファッションを通してエシカルの普及活動を行う。
2017年1月アジアンビューティープロジェクト始動。
美容の新たな可能性の挑戦と、ひとりひとりが本来持つ魅力にフォーカスした独自の美容メゾットで笑顔溢れるアジアへ向け活動を行う。
ベトナムホーチミン、ダナン、カント-市にて企業向けの活動や美容講習等を行う。
2018年チャリティーを「もっと身近にPOPにをテーマに」チャリティーPR活動団体Cheers.を設立。
<現在の支援・寄付先>
日本IDDMネットワーク様
ピースウィンズ・ジャパン様
MAMI
mimiface JAPAN 代表
Asian Beauty Project 代表
ヘアメイクアップアーティスト
ビジュアルプロデューサー
Cheers.共同代表
日本エシカルファッション協会 共同代表